● 新誕生花カレンダーは2023年度版を以て制作を終了させていただきます。
長期に渡りご愛顧頂き、ありがとうございました。
2023/08/01
●自宅玄関をギャラリーに致しました。岡山へお越しの折は、是非、お立ち寄りください。
ご予約お願い致します。☎090-2283-2877
2023/05/01
● 岡山県に移住致しました。
新住所は岡山県赤磐市桜が丘西3丁目14-15です。
2023/3/5
● 2023年度の新誕生花カレンダーは10月18日を持ちまして
完売致しました。ご購入頂いたお客様ありがとうございました。
尚、今後のお申し込みは終了致しました。ご了承下さい。
2022/10/19
●2023年度版 新・誕生花366日カレンダー
予約販売が終了致しました。
![]() |
「新・誕生花366日カレンダー2023年度版」 販売価格 2000円(+消費税、送料別) |
●2022年度の新誕生花カレンダーは完売致しました。
ご購入頂いたお客様ありがとうございました。
引き続き、日めくりカレンダー「花の力・今日の言葉」は
1,980円(税込)にて販売致していますので
よろしくお願いいたします。
2022/3/31
●2022年度版 新・誕生花366日カレンダー
予約販売が始まりました。
![]() |
「新・誕生花366日カレンダー2022年度版」 販売価格 2000円(+消費税、送料別) |
2021/09/08
「新・誕生花366日ポストカード」の販売です。
お求めはFAX,お電話、メールにて承ります。
詳細はこちら
「産土の百名山ポストカードと解説書セット」の販売です。
詳細はこちら
2021/06/25
●淡路花博20周年記念「花みどりフェア」にて北脇榮次誕生花366日写真展が展示されています。
「新・誕生花ポストカード」が販売されています。会場に行かれた時には是非ご覧ください。2021/5/30迄です。
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
2021/05/02
●2021年度の新誕生花カレンダーは完売致しました。
ご購入頂いたお客様ありがとうございました。
引き続き、日めくりカレンダー「花の力・今日の言葉」は
1,980円(税込)にて販売致していますので
よろしくお願いいたします。
2021/03/31
●2021年度版 新・誕生花カレンダー
|
●2020年度の誕生花カレンダーは完売致しました。
ご購入頂いたお客様ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
●2020年度版 カレンダーの予約販売が始まりました。
販売価格は9月末までのご予約は本体価格にプラス消費税8%、10月以降のご予約は消費税10%とさせて頂きます。
![]() |
![]() |
「誕生花366日カレンダー2020年度版」 販売価格 2000円(+消費税、送料別) |
「景色の心を訪ねる」カレンダー2020年度版」 販売価格 2000円(+消費税、送料別) |
2019/9/5
●北脇榮次・写画作品集「気配の記憶」
ご注文はホームページのSHOPコーナーにて、またはお電話、FAXにて承ります。
2019/8/31
● 北脇榮次2019年パステル画・水彩画「景色の心を訪ねる原画展」
池田市立ギャラリーいけだ にて開催致します。
9/25(水)~9/30(月)10:00~18:00
最終日9/30(月)は15:30まで
■開催場所/池田市立ギャラリーいけだ
阪急電車・宝塚線「池田駅」構内2F(改札左へすぐ)
■連絡先/ 北脇榮次/携帯 090-2283-2877
●2020年誕生花カレンダー名入れご予約受付終了致しました。
ご予約頂きましたお客様ありがとうございました。
2019/8/25
●2020年誕生花カレンダー名入れご予約承ります。
ご希望の方、お問い合わせの方はお電話072-764-5408へお願い致します。
![]() |
![]() |
2019/6/10
●2019年度の誕生花カレンダーは完売致しました。
ご購入頂いたお客様ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
2018/12/18
● 先日の作品展には大勢の方にご来場頂き、ありがとうございました。お陰様で大盛況にて終了致しました。
また、2019年度のカレンダーを制作いたしました。来年度は、誕生花カレンダーを発行致しますので
よろしくお願いします。
2018/10/9
● 北脇榮次2018新作展「気配」
池田市立ギャラリーいけだ にて開催致します。
10/3(水)~10/8(月)10:00~18:00
最終日10/8(月)は15:30まで
■開催場所/池田市立ギャラリーいけだ
阪急電車・宝塚線「池田駅」構内2F(改札左へすぐ)
■連絡先/ 北脇榮次/携帯 090-2283-2877
● 北脇榮次の「百名山・産土の旅」原画展
ギャルリVEGA(ベガ) にて開催致します。
10/3(水)~10/8(月)10:00~18:00
最終日10/8(月)は15:30まで
■開催場所/ギャルリVEGA
阪急電車・宝塚線「池田駅」構内2F(改札左へすぐ)
■連絡先/ 北脇榮次/携帯 090-2283-2877
●2019年度版 カレンダーの予約販売が始まりました。
![]() |
「誕生花366日カレンダー2019年度版」 販売価格 2160円(税込、送料別) |
2018/9/2
●カレンダーの予約分は出荷しました。又引き続き
販売致しますのでよろしくお願いいたします。
2017/11/12
●2018年度版 カレンダーの予約販売が始まりました。
![]() |
![]() |
「誕生花366日カレンダー2018年度版」 販売価格 2160円(税込、送料別) |
「信州・安曇野四季カレンダー2018年度版」 販売価格 1944円(税込、送料別) |
2017/09/09
先日の作品展には大勢の方にご来場頂き、ありがとうございました。お陰様で大盛況にて終了致しました。
また、2018年度のカレンダーを制作中です。来年度は、誕生花カレンダーと安曇野カレンダーの2種類を
発行致しますのでよろしくお願いします。2017/07/31
北脇榮次フォトスケッチ作品展「信州・安曇野の四季」
池田市立ギャラリーいけだ にて開催致します。
4/26(水)~5/1(月)10:00~18:00
最終日5/1(月)は15:30まで
■開催場所/ 池田市立 ギャラリーいけだ
阪急電車・宝塚線「池田駅」構内2F(改札左へすぐ)
■連絡先/ 北脇榮次/携帯 090-2283-2877
●関西に戻りました。
新住所は兵庫県川辺郡猪名川町伏見台3-2-8です。
●2017年度の誕生花カレンダーは完売致しました。
ご購入頂いたお客様ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
●カレンダーの予約分は出荷しました。又引き続き
販売致しますのでよろしくお願いいたします。
ご予約ありがとうございました。
●2017年度版 カレンダーの予約販売が始まりました。 |
||
|
||
北脇榮次のパステル画・水彩画「季節の語らい原画展」 ギャラリーKITAにて5月1日より開催 |
||
![]() |
||
蔵久ギャラリーにて 北脇榮次作品展 2016 |
||
![]() |
●2016年度カレンダーの予約販売はすべて出荷致しました。沢山のご予約ありがとうございました。 |
●引き続き販売致しておりますのでご注文お待ちいたしております。 |
●2016年度版 カレンダーの予約販売が始まりました。
![]() |
![]() |
「誕生花366日カレンダー2016年度版」 販売価格 2160円(税込、送料別) |
「信州・安曇野四季カレンダー2016年度版」 販売価格 1620円(税込、送料別) |
●「信州・安曇野の四季」北脇榮次フォトスケッチ作品集を出版しました。
●「和紙絵漉き込みハガキ」 この商品は委託販売です。
![]() ![]() ![]() |
貼り絵でない。印刷でない。熟練の和紙漉き職人による独自な技法で、絵付けされた薄和紙を和紙ハガキに漉き込んだ絵柄は優しく、その風合いはふくよかです。 ご希望の方は99種を一覧出来るリーフレットをお送り致しますのでメール又はお電話にてお申し込みお願い致します。 メールアドレス:kitawaki@herb.ocn.ne.jp 電話番号:0263-87-1935 |
北脇榮次フォトスケッチ作品展2015
後期作品展のお知らせ
![]() |
||||
北脇榮次フォトスケッチ作品展2015 信州・安曇野の四季 |
||||
「信州・安曇野の四季」によせて 「四季折々のうつろう景色を見つけ出す・・・・」表現するテーマの私の行動の規範です。冬から春へ、春から夏へと・・・うつろう気配の中どれほどの表現があるのだろうか・・・。いつも私の傍にあるのは「季節の言葉」です。 言葉の風景から眺める景色を探してはスケッチし撮影してきました。春夏秋冬の山の季語に「山笑う」「山滴る」「山粧う」「山眠る」があります。 また夏の季語の中に"麦秋"(ばくしゅう、むぎあき、むぎのあき)という夏なのに秋が入る不思議な言葉あります。 春先に種を蒔き初夏には穂先が黄ばみ夏に収穫するところから麦の秋と呼びます。「秋」の語源は穀物の成熟収穫の季節と言われています。 麦の収穫の季節が夏であっても、その季語に先人たちの情感の繊細と深さが託されています。 日々のくらしをゆったりと豊かに育ててきた「季節の言葉の情緒」を、私は安曇野に移り住みいっそう実感しています。 荘厳な北アルプスの嶺峰、花咲く春景色、溢れる緑、高い空に遊ぶ夏の雲たち紅葉と実る秋、吹雪く景色・・・うつろう気配を安曇野の四季は私に優しく時に厳しく知らしめてくれています。 季節の言葉をフォトスケッチにした「信州・安曇野の四季」です。 |
||||
前期開催 4/21(火)~7/30(木) 後期開催 8/2(日)~11/3(火) 開館時間 10:30~17:00 休館日 年間不定休(来館要予約) 予約電話 090-2283-2877 |
||||
![]() |